2014年06月14日
大阪~東京全ベタでの旅 三重、愛知編
え~、昨日は名阪国道を走って、亀山までの
行程の話をしていましたね。
名阪亀山インターを降りてからは、しばらく
国道1号を走るのですが、このあたりもかなり
整備されていて走りやすいです。これはやはり
鈴鹿サーキットのおかげでしょうか?
そうそう、私も鈴鹿でよく利用する焼肉屋がここ↓

ぼつ焼で有名な『みさき屋』
土日はサーキット帰りの県外のお客さんが
多いようです(^o^)
え~と、話それた(^-^;
鈴鹿の先、四日市からは国道23号に入ります。
通称『名四国道』。これって「めいし」なのか
「めいよん」なのかどっちだろ?
あと、この四日市付近の23号を走っていて
気になる会社↓

パッと見ドン引きですが、もちろん生首が転がって
いる訳ではありません(笑)
ここから名古屋までは道路の規格も良く、流れも
速めですが、信号が多いので変わり目での追突など
には注意が必要です。さらには日中は渋滞しやすい
こともあり、私がドライバーの頃はETCの
通勤割引制度を利用し、高速でパスしたりも
していました。今ではその通勤割引を利用する
には、事前登録か何かしないとダメみたいですね。
23号を愛知県豊明市まで走ると、その先からは
2つのルートがあります。1つはそのまま23号を
走り、蒲郡から豊橋へ抜けるルート。もう1つは、
国道1号で岡崎から豊橋に入るルートです。
これは、以前の私なら国道1号ルートを走って
いましたが、今では23号のバイパスがかなり
長い区間開通したので、早いのは23号のほうが
早いと思います。ただ、まだバイパスになって
いない蒲郡の市街地だけが走りにくいかも
知れません。
どちらのルートを通るにせよ、目指すのは
豊橋市のいちばん東の端、潮見バイパス入口。
ここから先が静岡県になります。
次回は、ひたすら長い!走れども走れども、
まだ脱出しないのかという(^^;静岡県のルートの
話を書きます。
行程の話をしていましたね。
名阪亀山インターを降りてからは、しばらく
国道1号を走るのですが、このあたりもかなり
整備されていて走りやすいです。これはやはり
鈴鹿サーキットのおかげでしょうか?
そうそう、私も鈴鹿でよく利用する焼肉屋がここ↓

ぼつ焼で有名な『みさき屋』
土日はサーキット帰りの県外のお客さんが
多いようです(^o^)
え~と、話それた(^-^;
鈴鹿の先、四日市からは国道23号に入ります。
通称『名四国道』。これって「めいし」なのか
「めいよん」なのかどっちだろ?
あと、この四日市付近の23号を走っていて
気になる会社↓

パッと見ドン引きですが、もちろん生首が転がって
いる訳ではありません(笑)
ここから名古屋までは道路の規格も良く、流れも
速めですが、信号が多いので変わり目での追突など
には注意が必要です。さらには日中は渋滞しやすい
こともあり、私がドライバーの頃はETCの
通勤割引制度を利用し、高速でパスしたりも
していました。今ではその通勤割引を利用する
には、事前登録か何かしないとダメみたいですね。
23号を愛知県豊明市まで走ると、その先からは
2つのルートがあります。1つはそのまま23号を
走り、蒲郡から豊橋へ抜けるルート。もう1つは、
国道1号で岡崎から豊橋に入るルートです。
これは、以前の私なら国道1号ルートを走って
いましたが、今では23号のバイパスがかなり
長い区間開通したので、早いのは23号のほうが
早いと思います。ただ、まだバイパスになって
いない蒲郡の市街地だけが走りにくいかも
知れません。
どちらのルートを通るにせよ、目指すのは
豊橋市のいちばん東の端、潮見バイパス入口。
ここから先が静岡県になります。
次回は、ひたすら長い!走れども走れども、
まだ脱出しないのかという(^^;静岡県のルートの
話を書きます。
Posted by オレンジoh!sun at 23:39│Comments(4)
この記事へのコメント
おはようございます✨
ぼつ焼き、めちゃくちゃ気になりますΣ(゚д゚lll)
初めて聞きました!!
僕は職業柄、人が来るのを待つ仕事なんです。
動き回るのが好きだから、何だか読んでるだけでワクワクします✨
ギロチン………こわっ(笑)
ぼつ焼き、めちゃくちゃ気になりますΣ(゚д゚lll)
初めて聞きました!!
僕は職業柄、人が来るのを待つ仕事なんです。
動き回るのが好きだから、何だか読んでるだけでワクワクします✨
ギロチン………こわっ(笑)
Posted by spare ri部
at 2014年06月15日 07:42

こんにちは~
これって、名四の桑名のところのギロチンですよねw
いつも横通ってる時に怖そうなイメージを抱きつつ、通過してますww
ちなみに名四ですが・・・めいよんと、我が家では言ってます。
でも本当はめいしが、正解のようです。
↓
ttp://www.weblio.jp/content/名四バイパス
ここに書いてました~
これって、名四の桑名のところのギロチンですよねw
いつも横通ってる時に怖そうなイメージを抱きつつ、通過してますww
ちなみに名四ですが・・・めいよんと、我が家では言ってます。
でも本当はめいしが、正解のようです。
↓
ttp://www.weblio.jp/content/名四バイパス
ここに書いてました~
Posted by ちびっこママ at 2014年06月15日 17:13
よっちゃん!
ご来店ありがとうございます_(._.)_
みさき屋のぼつ焼きっていうのは、
確か豚の横隔膜?か何かだったと
思います。安くて美味しいお店です。
鈴鹿サーキットに近いだけあって、
店の中にはレーサーのサインで
いっぱいで、しかもセナのサインまで
あります(^o^)
私も仕事でドライバーしてたから、
そんなに沿線添いの店とか施設に
詳しい訳じゃなく、現役時代はこんな
感じで走ってましたってウダウダ
書いてるだけです。
それでも、よっちゃんに読んで頂いて
いるのであれば、書きがいもある
ありがたい事ですね\(^o^)/
…って俺、何言ってんだ?(笑)
ご来店ありがとうございます_(._.)_
みさき屋のぼつ焼きっていうのは、
確か豚の横隔膜?か何かだったと
思います。安くて美味しいお店です。
鈴鹿サーキットに近いだけあって、
店の中にはレーサーのサインで
いっぱいで、しかもセナのサインまで
あります(^o^)
私も仕事でドライバーしてたから、
そんなに沿線添いの店とか施設に
詳しい訳じゃなく、現役時代はこんな
感じで走ってましたってウダウダ
書いてるだけです。
それでも、よっちゃんに読んで頂いて
いるのであれば、書きがいもある
ありがたい事ですね\(^o^)/
…って俺、何言ってんだ?(笑)
Posted by オレンジoh!sun at 2014年06月15日 20:21
ちびっこママさん
ご来店ありがとうございます(^o^)
やはりギロチンご存じでしたね(^-^;
あれ、あの会社はあえて狙って看板
出してるんじゃないかって(笑)
やっぱ「めいし」でしたか。あのよく
混む所が名四町(めいしちょう)
でしたもんね。
おそらく、23号や伊勢湾岸とかに
関してはちびっこママさんの方が
詳しいでしょう。私は、ほとんど
通過するだけでしたからね(^-^;
ご来店ありがとうございます(^o^)
やはりギロチンご存じでしたね(^-^;
あれ、あの会社はあえて狙って看板
出してるんじゃないかって(笑)
やっぱ「めいし」でしたか。あのよく
混む所が名四町(めいしちょう)
でしたもんね。
おそらく、23号や伊勢湾岸とかに
関してはちびっこママさんの方が
詳しいでしょう。私は、ほとんど
通過するだけでしたからね(^-^;
Posted by オレンジoh!sun at 2014年06月15日 20:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |